CureRe に込めた想い
かつてものが足りなかった時代があった。その後、ものが増えることが幸せの指標となる時があった。
贈り物、自分へのご褒美、プレゼント。
その一つ一つは相手を思いやったり自分を癒したり、人間関係を円滑にするものの象徴だった。
気づけば想いばかりが溢れて日常空間を侵食していった。
食べきれないもの。すでに持っているもの。あることを忘れてまた買ってしまったもの。
似合うかな、と試してみたけど自分らしくなかったもの。
子どもや自分の成長とともに役割を終えたもの。
大量生産で安いからとつい買ってしまったもの。
物がない時代があったからこそ、その反動でモノにあふれてしまった。
気づけばものに囲まれて、本当に大切な時間や家族、友人を選びきれなくなってしまっていた。
今本当に大切なものは何ですか?
残したいものは何ですか?
Cure & Relieve yourselves.
わたしたちは、あなたやあなたのご家族のお悩みを解決したいです。
解決策は意外と身近なところにあったり、ちょっとしたことだったり。
CureReのサイトを訪れた皆さんが、少しでもよりハッピーになれるようなお手伝いをしたいと思っています。
語源
Cureには「治す」「癒す」、Re(relief)には「軽減」「安心」という意味があります。
さらにReには、
接頭辞としてのReは、再び、何度も、元に、などを意味します。
単語としては、Reborn(再生する)、Remake(作り直す)、Reuse(再利用する)、Recycle(再生利用する)、Release(自由にする)…とさまざまな単語があります。
「後ろへ」という意味もありますが、決してネガティブなことではなく、一歩後ろに引いて、今の自分の生活を見つめなおす機会になってもらえたらと考えています。
Cure & relieve yourselves.
CureReが提供するサービスのまず第一は、
みなさん自らに役立つ、あるいは実践できる情報をお届けすること。
その次に、
忙しくてご自身ではできないという皆さんの代わりとなってサポートすること。
皆さんの問題を解決して、皆さん自身やご家族が人生を気持ちよく前に進めるお手伝いができたら嬉しいです。
もし、ひとりでうまくいかないときには、CureRe にご相談ください。
コメント